この記事では、野球用アンダーシャツのおすすめを5つと失敗しない選び方を紹介していきます。
本記事の内容
- 野球用アンダーシャツの失敗しない選び方
- おすすめの野球用アンダーシャツ5選
アンダーシャツ選びで困っている人はこの記事を読んで参考にしてください。
野球用アンダーシャツの失敗しない選び方
野球用アンダーシャツを選びで失敗しないためには以下の4つが大事です。
この4つに気をつけることで自分に合ったアンダーシャツを選ぶことができます。1つずつ詳しく解説していくので参考にしてください。
着心地の良さ
野球用アンダーシャツには大きく分けて3つのタイプがあります。人によって好みが分かれるので、自分に合ったものを選んでください。
個人的におすすめなのは、上の2つのタイプですね。僕は体に密着するのが苦手でずっとTシャツタイプを使用していました。でも、着ていくうちに慣れてきて何のストレスもなく着ることができました。慣れれば体にフィットする方が動きやすいので、コンプレッションタイプかフィットタイプがオススメです。
袖の長さ、首回りのタイプ
袖の長さは以下の4タイプあります。
首回りは以下の2タイプがあります。
これに関しては完全に好みですね。ピッチャーは長袖や七分袖を着る人が多いですし、チームによっては長袖しかダメということもたまにあります。ですが、基本的には自分が着やすいものでいいと思います。自分に合ったものを選びましょう。
機能性の高さ
機能性の高いものは以下の3つを意識するといいでしょう。
アンダーシャツは肌に直接触れるので、安いからという理由で買うのはおすすめしません。高いからいいというわけではなく、上記の3つを意識してアンダーシャツを選んでください。安いものでも自分に合ったものなら全然いいと思います。値段にこだわり過ぎず、機能性で選びましょう。
ロゴ見せは避ける
中、高、大学生の場合は規則でロゴを見せてはいけないので、ロゴが見えないものを選ぶのがいいでしょう。練習で使用するならいいですが、使い分けないといけなくなるので避けておいた方がいいと思います。学生は必ず覚えておきましょう。でないと、また買わなければならないということになります。大人の方は関係ないので安心してください。
野球用アンダーシャツおすすめ5選
おすすめのアンダーシャツを紹介していきますが、今回は長袖のみの紹介になります。
おすすめの野球用アンダーシャツ①SSK フィットアンダーシャツ
SSK フィットアンダーシャツのおすすめポイント
- 程良いフィット感で着心地がいい
- コスパも良く、子供から大人まで安定的な人気
- 色も豊富で、ほとんどのチームカラーに対応できる
おすすめの野球用アンダーシャツ②ミズノ バイオギアハイネック
- 速乾性に優れた夏向きモデル
- 軽さとストレッチ性に優れている
- コンプレッションタイプだが、締め付けがきつ過ぎないソフトタイプ
- 選手のパフォーマンスを最大限に引き出すべく開発されたアンダーシャツ
おすすめの野球用アンダーシャツ③ミズノ ハイネック 長袖 ミズノプロ バイオギア ブレスサーモアンダーシャツ
ミズノハイネック長袖ミズノプロバイオギアブレスサーモアンダーシャツのおすすめポイント
- ストレッチ性に優れている
- 動きをスムーズにし、不快なつっぱり感を軽減する
- 体からの水分を吸収し、その吸着熱を利用して温度を上昇させる発熱素材(秋冬向け)
おすすめの野球用アンダーシャツ④UNDER ARMOUR ヒートギアアーマー コンプレッション モック
UNDER ARMOURヒートギアアーマーコンプレッションモックのおすすめポイント
- 吸汗速乾性、伸縮性に優れている
- ピッタリ体に密着し、動きをサポート
- 着用時の通気性を高めるために、背面にメッシュ素材を使用
おすすめの野球用アンダーシャツ⑤DESCENTE ハイネック 長袖 リラックスフィット アンダーシャツ
- 起毛素材のため、保温性に優れている
- ストレッチ性と吸水性を両立
- 軽量ストレッチ素材を使用し、伸縮性にも富んだプロ仕様のアンダーシャツ
野球用アンダーシャツは自分に合ったものを選ぶ
野球用アンダーシャツは人によって合うものは変わってきます。なので今回紹介した野球用アンダーシャツを参考に、自分に合ったものを探してみてください。
一緒にユニフォームも欲しいという人は以下の記事も読んでみてください。
「野球ユニフォームおすすめ5選!絶対に失敗しない選び方を教えます!」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント